
代表挨拶
次世代を担うユースからジュニアまでの自転車競技選手が
本場欧州のロード・レースを経験することで、今後、世界で活躍出来るような
ロード選手の育成を目指す目的でこの会社を設立しました。
私は長年、高校生に自転車競技の指導を行ってきた中で育成の重要性を感じてきました。
そしてジュニアナショナルチームの監督として海外のレースに参加する度に
日本の選手育成への取組みが遅れている事を実感しました。ただ日本の現状を考える時、
全国高体連との関係を考えながら取組む必要があります。
私は8年間、全国高体連自転車競技専門部理事長を務めました。
この経験を活かし全国高体連と連携しながらジュニアだけでなく
その年代よりも若い世代も含めて世界に通用する選手の育成を行っていきます。
会社名 | ジャパンサイクリングアカデミー 株式会社 |
---|---|
設立 | 2019年3月28日 |
代表 | 坂井田 米治 |
代表経歴 |
【公財】全国高等学校体育連盟自転車競技専門部 理事長(2009年~2017年) 【公財】全国高等学校体育連盟自転車競技専門部 顧問(2017年~現在) 【公財】日本自転車競技連盟 理事(2009年~現在) 【公財】京都府スポーツ協会 評議員(2020~) 京都府自転車競技連盟 理事長(2003年~現在) |
所在地 | 京都府京都市下京区 |
TEL | 090-9983-0772 |
FAX | 075-933-4173 |
事業内容 | ・自転車競技選手の育成 ・自転車競技選手の遠征・合宿の企画及び運営 ・自転車競技大会の企画及び運営 ・自転車競技場の講習会の実施 ・自転車競技フィールドの整備 ・自転車競技に関するコンサルタント |
今までの実績

2018年
欧州ジュニア・ロード・レース研修事業
期日:2018年8月8日~24日(17日間)
会場:ベルギー王国

2019年
欧州ジュニア・ロード・レース研修事業
期日:2019年8月8日~24日(17日間)
会場:ベルギー王国

Tour de DMZ 2019 派遣事業
期日:2019年8月28日~9月4日(8日間)
会場:大韓民国
契約ライダー

名前 | 竹之内 悠(タケノウチ ユウ) |
---|---|
生年月日 | 1988/09/01 |
出身地 | 京都府八幡市 |
出身校 | 立命館宇治高等学校、立命館大学産業社会学部 |
経歴 | 自転車競技を幼少期より幅広くこなし、主にロードレース、マウンテンバイクXCO、シクロクロスに参加し、各種目それぞれ全日本選手権に出場し、シクロクロスでは過去に全日本選手権5連覇、近年はマウンテンバイクでも毎年上位での成績を残している。ロードレースに関しては、2010年~2015年まではベルギーで主にレース活動を行い、2013年・2015年はベルギー籍コンチネンタルチームに在籍し、セミプロ生活を海外で経験。2015年からはチーム東洋フレームとして活動し、各種目へのレース活動のみならず、自転車競技部監督やサイクルツーリズムのガイド、キッズスクールなど幅広く活動している。現在も世界への挑戦を続けており、シクロクロスの始まる毎年10月から2月は日本とベルギーを往来し、世界を目指す活動を行っている。 |
役職 |
東洋フレー Special Ambassador 立命館大学自転車競技部 監督(2019~) 高知県宿毛市スポーツ振興事業 MTBコース造成の監修(2019~) 欧州ジュニア・ロード・レース研修事業 ベルギー遠征 コーディネーター(2018~) もっと元気な京都ジュニア育成事業「夢・発見」プロジェクト 講師(2018~) |
競技歴 |
2011=2015 全日本シクロクロス選手権 5連覇 2019 全日本シクロクロス選手権 第2位 2019 初代EーMTB(電動マウンテンバイク自転車)全日本選手権優勝 2019 初開催 EーMTB(電動マウンテンバイク自転車)世界選手権 日本代表 第26位 2019 全日本マウンテンバイク選手権 エリミネーター 優勝 2020 アジア選手権 エリミネーター 日本代表 第7位 |
資格 |
サイクルツーリズム cycling UK イギリスにて資格取得 |